三輪車ってたくさん種類があって選ぶのに迷いますよね。
この記事では、折りたたみ三輪車を比較し、おすすめだと思ったものを4選紹介しています。
\1番おすすめの三輪車はこちら!/
【徹底比較】折りたたみ三輪車のおすすめ4選
折りたたみ三輪車の中で、安くて機能面も充実したものなどを比較し、おすすめの4商品を紹介しています。
【アイデス】折りたたみコンポタウン

アイデス 折りたたみコンポ タウン(1台)【アイデス】[三輪車 のりもの]
おすすめ度 | |
---|---|
対象年齢 | 1.5歳-5歳未満まで |
機能 | 折りたたみ、座席ガード、タイヤロック、後方バッグ付き、 フリーペダル 、押し棒、カバー付きフットレスト |
折りたたんだ時のサイズ | 幅455×奥行440×高さ720mm 重量:7.5㎏ |
アイデスの折りたたみコンポタウンは、口コミが多く、たくさんの機能が付いているのに価格がお手頃です。
三輪車としての機能を十分に果たせるだけでなく、大きなかごや進行方向をコントロールできる押し棒付きなので、ベビーカーの代わりとしても使えます。
サンシェードはついていませんが「余計な機能はいらない、だけどお買い物などで少しは使用したいからカゴはほしい」といった人にはもってこいの三輪車です。
三輪車の機能的にみて、とてもバランスのいい商品です。
アイデス折りたたみコンポタウンの折りたたみ方は下の動画をご覧ください。
【アイデス】コンポフィット2

●送料無料● 三輪車 当店限定デニムカラー! 折り畳み 2歳 1歳 SG基準 ides コンポフィット 2 かじとり おしゃれ デニム 子供用 プレゼント キッズ バイク 手押し棒 サンシェード 舵取り シンプル 子供 おしゃれ
おすすめ度 | |
---|---|
対象年齢 | 1.5歳~5歳未満 |
機能 | 折りたたみ、座席ガード、後方バッグ付き、 サンシェード、後輪ブレーキ、フリーペダル 、押し棒、カバー付きフットレスト |
折りたたんだ時のサイズ | 幅45.5×奥行44×高さ72cm 重量:8㎏ |
サンシェードがついており、ベビーカーの代わりとしてもしっかり使えます。
ベビーカーとしてもしっかり使いたい人におすすめの三輪車です。
ちなみに、サンシェードや押し棒、後方のバッグ、転落防止の座席ガードは取り外し可能です。
【M&M】それいけ!アンパンマン オールインワンUP2

【あす楽 土日も即納】M&M それいけ!アンパンマン オールインワンUP2 折りたたみ三輪車 レッド 1.5歳〜4歳11ヶ月頃まで【送料無料(北海道は1650円、沖縄は3300円(税込)加算)】
おすすめ度 | |
---|---|
対象年齢 | 1.5歳~4歳11ヶ月 |
機能 | 折りたたみ、 座席ガード 、フットレスト、フリーペダル、押し棒、前方に小さなかごあり、エアホーン |
折りたたんだ時のサイズ | 幅420×奥行480×高さ690mm 重量:7㎏ |
機能は最小限ですが、とてもスマートで使いやすいです。
我が家ではこの三輪車を使っているのですが、好きなキャラクターだと、なかなか公園から帰りたがらない時に
というとわりとスムーズに帰ることができます(笑)
※個人差があります。
もちろん、押し棒や転落防止の座席ガードは取り外し可能です。
遊びメインで、ベビーカーの代わりとしても程よく使いたい人におすすめの商品です。
アンパンマンオールインワンUP2のレビュー記事も書いているので、ぜひご覧ください。

アンパンマンオールインワンUP2は折りたためておすすめ!1歳半から乗れる三輪車だよ
折りたたみ三輪車のアニマルランド

折りたたみ三輪車 アニマルランド
折りたたみ三輪車のアニマルランドという商品も、アンパンマンオールインワンUP2と同じような機能付きで、少し安いのでこちらもおすすめです。
アニマル柄なので、男女問わず使えて、キャラクターものと違って好みの問題も生じにくいのでおすすめです。
Amazon・楽天市場・yahoo!の折りたたみ三輪車売れ筋ランキング
Amazon・楽天市場・Yahoo!それぞれの売れ筋ランキングを載せていますので、参考にしてください。
折りたたみ三輪車がおすすめの理由
折りたためるので、収納スペースがなくても邪魔になりにくいです。
また、外に置くしかなかった三輪車も、 コンパクトになることで、 屋内に置くことができますよね。
なので、雨などによる劣化も防げます。
長持ちするから兄弟がいる場合、一台の三輪車を兄弟全員で使い回せるので経済的です。
折りたたみ三輪車のメリットやデメリットなど、詳しい内容は下の記事に書いてあるので、気になる方はぜひ読んでみてください。

【徹底比較】折りたたみ三輪車のおすすめ4選を紹介!安いのに機能面も充実:まとめ
この記事で紹介した三輪車は、基本的に超コンパクトに折りたたむむことができます。
そのため、折りたたみ三輪車を買いたい人は、どういう時に主に使いたいのかを考えて、ほしい機能は何かを考えてみると選びやすいです。
例えば、遊びメインで使用したいのか、ベビーカーの代わりとしてもしっかりと使いたいのかなどです。
以上のことを踏まえて、自分のお子さんにあった三輪車を選んでみてください。
折りたたみとそうでない三輪車の総合ランキングの記事もぜひ参考にしてみてください。

↓ママグッズもあわせてご覧ください。
\産後のシェイプアップにおすすめ/

グラマラスパッツは産後いつから履ける?注意するポイントも紹介