この記事では、ママバッグの2個持ちにおすすめなアネロのショルダーバッグのメリットとデメリット、使用感を紹介しています。
\アネロのショルダーバッグはこちら/
また、ママバッグを2個持ちして使うのにおすすめなのがリュックです。
おむつや哺乳瓶など重いものはリュックに入れておくと、ちょっとしたお買い物の時などに荷物がかさばらなくておすすめですよ。
\アネロのリュックはこちら!/
ママバッグを2個持ちするならショルダーがおすすめ!
今回購入したショルダーバッグ(ボディバッグ)がこちらです。

素材は、ポリエステルキャンバスでとても軽くてしっかりしています。サイズは、縦18㎝×横35㎝でマチはありません。
マチがないのはどうかなと迷ったのですが、このバッグを使う用途を考えると、散歩か近くのスーパーやコンビニに行くくらいしかなかったのでこちらを購入しました。
ちなみに、 ママのショルダーバッグ(ボディバッグ)を選ぶポイントは以下です 。あまり用途を欲張りすぎないことが2つ目のバッグを買う上でのポイントだと感じました。
- コンパクトで軽い
- 汚れが目立たない色
- ショルダーバッグとボディバッグどちらでも使える(抱っこすることになっても邪魔にならないように)
- 用途を欲張りすぎないこと(あくまでも散歩や近場の買い物)
anello(アネロ)のショルダーバッグ(ボディバッグ)の中はこのような感じで内ポケットが2つ、外は2箇所ついています。

2個持ちに便利なアネロのショルダーのメリット
ママバッグの2個持ちに便利なアネロのショルダーのメリットは以下の5つです。
- とにかく軽い
- ショルダーバッグとボディバッグ両方として使える
- 値段が安い
- デザインがかわいい
- 意外と物がたくさん入る
とにかく軽い
重さは約170gと超軽量です。肩がこりにくいのでいいですね。子どもを抱っこすることになっても、カバン自体が全然重くないので負担になりません。
ショルダーバッグとボディバッグ両方として使える
ひもの長さを一番短くすると、ボディバッグにもなります。バナナ型なので、からだにフィットします。
値段が安い
リュックもショルダーバッグもどちらもとても安いです。私が今回購入したものも、1999円(税込み)とありえない安さでした。
デザインがかわいい
私が購入したお店では、カラーは9種類から選べました。単色だけではなく、ホワイト×ネイビーなどのおしゃれな組み合わせのものもあるのでおすすめです。
ちなみに私は汚れが目立たないようにネイビーを購入しました。
意外と物がたくさん入る
マチがないわりにたくさん物が入ります。
詳細は以下で書いていきますが、長財布とスマホとハンカチくらいなら余裕です。500mlのペットボトルがすっぽり入るくらいの大きさなので、十分すぎるサイズです。
2個持ちに便利なアネロのショルダーのデメリット
次にアネロのショルダーのデメリットを紹介します。
サイズがリュックよりは小さいことで生じるデメリットです。
- リュックよりは物の量が入らない
- マチがない
リュックよりは物の量が入らない
当たり前ですが、ショルダーバッグなのでリュックよりは物が入りません。
そのため、乳児と長時間お出かけする場合は、リュックの方がおすすめです。
しかし、2つ持っておけば少しコンビニに立ち寄りたいという時に、軽いショルダーバッグだけ持っていけばOKなので、持っておくととても便利です。
マチがない
このアネロのショルダーバッグは、胸からおなかにかけて斜めにかけて使用するタイプなので、マチがない方がスッキリします。
マチがない分、厚みのある物をたくさん入れるのは難しいです。
財布やハンカチ、オムツ1枚など必要最低限の物が入ればOKという感覚で使うのがおすすめです。
ショルダーバッグの中身を入れてみた感想

アネロのショルダーバッグに入れたものは以下です。結構たくさん入りました。
マグ、おやつ、タオル、長財布、おむつ2枚、使いかけのおしりふき、薄手の着替え
外ポケット:キーケース、車のカギ、スマホ
サブバッグとしては、十分なほど物が入りました。暑い日には、子どもの飲み物がいるので、マグが入るか試してみたところ、見事に入りました。
ただ、物をもっと入れたいという人はマチがあるバッグの方がよりたくさん入るのでおすすめですよ。
\ママバッグの2個持ちに便利!/
そもそもなぜママバッグはなぜ2個持ちがいいの?
乳児がいるママは、ミルクやおむつ、ガーゼやスタイなどのたくさんのものを持ち歩く必要があります。そのため、小さいバッグではすべてのものが入りきりませんよね。
私の場合は1つ目のカバンはたくさん物を入れることができるリュックを使っていました。
子どもが1歳になると、今度は歩けるようになることで親も子どもを追いかけまわさなければいけなくなります(笑)
ということは、身軽に動けるカバンが必要になるんですね。
成長するにつれてミルクも卒業し、おむつを替える回数も減るので、1回の外出で持ち歩くものが減ります。だから、小さいカバンに最低限、必要な物を入れておくだけで間に合います。
ですが、長時間の外出の場合は、小さなカバンだけではおむつなどの必要な物が足りなくなるので、リュックも必要です。
このような場合、小さなカバンには財布やスマホなどの外出中に使う頻度が高いものを入れておき、リュックにはベビー用品などのそんなに使う頻度が高くないものを入れておきます。
というわけで、ママバッグの2個持ちは必要なんです。
\身軽に動けるアネロのショルダー/
ママバッグの2個持ちに便利なアネロのリュック!ショルダーと一緒に使おう
私は子どもが0歳のころからanello(アネロ)のリュックを使っています。
使いにくいって本当?アネロのリュックのレビュー!8年使って分かったメリットとデメリットの記事もあわせてご覧ください。
リュックってたくさん物が入ってとても便利だし、両手があくので赤ちゃんを抱っこするのも簡単です。
両手が空いて便利なリュック。
デメリットとしては、財布を取り出しにくいことで、買い物の度にリュックをおろして財布を取り出していました。
リュックのサイドにチャックがついていますが、開けた拍子に他のものが落ちていきそうで怖いので、使ったことはほとんどありませんでした。
そのため、子どもが1歳になって持ち物が減ったのをきっかけに、すぐに財布などの物を取り出せるショルダーバッグ(ボディバッグ)を買いたいと思うようになりました。
子育て中のアネロのリュックサイズのおすすめは?選び方のポイントも紹介!の記事では、リュックの選び方だけでなく、ショルダーやボディバッグなども紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
ママバッグを2個持ちするならショルダーがおすすめ!お買い物がとても身軽に!:まとめ
子どもと楽しく快適に外出するためには、ママバッグの2個持ちがとても便利です。
どちらかを選んで1つのバッグを持ち歩くのもよし、車で長時間の外出をするのであればリュックとショルダーバッグの2つを持ち歩くのもいいですね。
子どもの成長に合わせて、バッグの2個持ちをぜひ試してみてください。
\おむつの臭いを密封してくれるグッズ!/
お出かけ中でも臭わない、袋を密封してくれるママシーラーも人気です。
今なら公式サイトがお得で、40%OFFで購入することができますよ!

\今なら40%OFF!ママシーラー/
詳細記事はこちら。
【専用袋不要】ママシーラーの口コミは?メリットとデメリットもご紹介