この記事では、これまでに紹介してきた子育て便利グッズのまとめを書いています。
また、ただまとめているだけではなく、本当に必要だった、おすすめしたい!と思った便利グッズだけをかき集めてまとめています。
本当におすすめな子育て便利グッズを知りたいという人はぜひご覧ください。
おでかけにおすすめな便利グッズ
エルゴの抱っこひも
抱っこひもは必須!
抱っこひもなしでずっと抱っこしているととてもしんどいです。
お買い物の時などには、抱っこひもがあれば両手が空いて物もたくさん持てますよね!
エルゴの抱っこひもは、肩ひもにクッションがきいているので、抱っこしていても肩が痛くなりにくいです。
また、なで肩でも肩ひもがずれ落ちないような構造になっているので、大丈夫!
腰ベルトも幅広なので、腰が痛くなりにくいんですよ。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3047抱っこひもカバー
私は手作りしたのですが、ネットなどにもいろんなデザインのものがあります。
カバーなんてあってもなくても同じなんじゃない?と思った人。
使い始めたらそのすごさに手放せなくなりますよ!(洗濯のために替えがほしくなるレベル)
ベビーカーの下に抱っこひもを入れる時って、バラバラになって邪魔だし危ないなと思ったことはありませんか?
カバーでくるくるっと適当に抱っこひもを入れておけば、ベビーカーのフックにかけることもできるのでとても便利なんです。
その他にもたくさん抱っこひもカバーのメリットがあるので、ぜひ下の記事も読んでみてください。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=140アネロのがま口リュック
子育て中のママがよく使っているアネロのがま口リュック。
口が広いので、物を出し入れしやすいです。
また、マチが広いので大きなオムツポーチや哺乳瓶などもスポッと入ります。
リュックの横についている両サイドのポケットも大きいので、ペットボトルを入れたり頻繁に使うハンドタオルを入れたりしていますが、とても使いやすくておすすめです。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3534アネロのリュックのレビュー!8年使って分かったメリットとデメリット
アネロのショルダーバッグ
子どもが1歳頃になると、持ち物が減ります。
また、一人歩きが始まり、いつでも追いかけられるように身軽である必要があります(笑)
そのため、近場のお買い物程度なら両手がフリーになるアネロのショルダーバッグがおすすめ!
遠出するときは、リュックとショルダーバッグの2個使いが安心。
とても軽い素材で、価格も安いので少し汚れても惜しくはありません。
でも見た目はおしゃれなので、コスパが最強だなと思います。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=2642ママバッグを2個持ちするならアネロのショルダーバッグが便利!
リッチェルのストローマグ
ストローマグで一番困るのが、漏れること。
リッチェルのストローマグは他社のストローマグに比べて漏れにくいのでおすすめです。
たまに漏れるな~と思う時は、パッキンを一度取り外して付け直すと漏れなくなります。
定期的にストローやパッキンは取り替えるのが衛生的にもいいし、漏れない秘訣です。
替えパーツがあるのも魅力の1つ。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3318リッチェルのアクリアおでかけストローマグの口コミは?おすすめな理由4つ
離乳食で役立つ便利グッズ
離乳食に電気圧力鍋
離乳食って毎食作るのは大変ですよね。
だからと言って、たくさんの具材を鍋で長時間茹でるのもすごく大変。
そんな時に、電気圧力鍋があれば具材を入れて放置するだけで柔らかい離乳食ができるのでとてもラク!
特に、野菜からはいい出汁がでておいしい。しかも、やわらかくなりにくいお肉も歯ぐきでつぶせるくらいのやわらかさになるのでおすすめです。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3127ハンドブレンダー
電気圧力鍋で作った離乳食を今度は、食べやすくペースト状にします。
その時に役立つのがハンドブレンダー。
ハンドブレンダーでなくてもすぐに細かくすることはできるのですが、あった方がより早くペースト状にすることができます。
私が下の記事で紹介しているのは、フードプロセッサーや泡だて器も付いているハンドブレンダーなので、離乳食の時期が終わっても使えておすすめです。
しかも値段が安い…。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3063離乳食作りのハンドブレンダーは安いもので十分!おすすめをご紹介
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=6621ジップロック
ジップロックはなんにでも使えます。
作り終わった離乳食をジップロックに入れて、薄く平らに伸ばし、半分冷凍します。
シャーベット程度に固くなったら箸などで一回分に切れ目を入れて再び凍らせば離乳食の完成!
他にも、ジップロックは外出時でも使えます。
オムツや洋服、お菓子などを入れておくと中身はすぐにわかるし、服などが汚れてもジップロックに入れておけばカバンも汚れません。
ジップロックの可能性は無限大。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=84おむつポーチの代用にもなる!子育てにジップロックを活用しよう!
おうちで役立つ子育て便利グッズ
ドアロック
ドアロックは、100均のものをいくつか試したのですが、どれもすぐに外れてしまったり、パーツが外れて口に入れて危なかったりとかなり探しました。
そこでたどり着いたのが、Amazonで人気だったドアロック。
下の記事に詳しく商品のことを書いているので、ぜひご覧ください。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3954【レビュー】赤ちゃんのいたずら防止ドアロックはアマゾンで買ったものが一番おすすめだった
おしりふきウォーマー
おしりふきウォーマーなんて、子どもを産むまでその存在を知りませんでした。
なくてもいいんじゃない?と思う人。確かになければないなりにどうにかなるのかもしれません(笑)
でも、実際に使ってみた私としては、温かいおしりふきの方が汚れが取れやすいのと、おむつ替えを拒否しにくくなるといったメリットがあると感じました。
おしりふきウォーマーは必要!お手頃で長く使える必需品だった!
テレビの保護パネル
子どもはテレビの画面を叩いたり、揺らしたり、絵を描いてみたり大人の想像をはるか超えた行動をします(笑)
テレビの液晶って思ったより繊細らしく、娘が画面にいたずらしたらすぐに映らなくなりました。
そこで二度と同じ過ちを繰り返さないようにと購入したテレビの保護パネルが超優秀!!
子どもがいる家庭には必ずと言っていいほどテレビの保護パネルはあったほうがいいです。
【子どもがテレビを壊しちゃった】保護パネルは絶対に必要だった
無駄なものを買わないコツとは?
結論から言うと子育て便利グッズは必要な時に買う!これがコツです。
赤ちゃんが生まれる前に、たくさん子育てグッズを準備してあげたいのが親心。
想像で準備すると、意外と使わなかったなんてものもたくさんあとから出てきます。
あとから考えると、その分のお金を消耗品のおむつや本当に必要なものに使いたかったなって。
必要な時に買うって当たり前のようで意外と難しいんですよね。
出産前にこの記事を見ている人は、えーこんなもの本当にいるの?と思っている人もいるかもしれません。
迷っている場合は、買わないでください(笑)
あ~これ、どこかの記事で読んだあれのことか!と思った時に、思い出してもらえるだけで十分です。
ちなみに、Amazonのベビーレジストリというサービスを使えば、無料でお試しのオムツやおしりふきがもらえます!
おむつはいろんな種類のものが入っているので、赤ちゃんに合うおむつを比較しながら使えるのでおすすめ!
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=59512020年ベビーレジストリ無料の出産準備お試しBoxの中身をレビュー!
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3150 https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3174ワンオペに便利なグッズもあるよ!
ワンオペの人は、赤ちゃんのお世話をずっと1人でしなければいけませんよね。
特に、1人で入れるお風呂は肉体的にも精神的にも疲労して大変。
そんなワンオペのお風呂に便利なグッズもいくつか紹介しています。
例えばバスチェアー。
まだゴロゴロと動かないうちは洗面所に赤ちゃんを寝かせておくので大丈夫ですが、寝返りや動き始めたら目が離せません。
立位が安定しないうちは、浴槽の中にいさせるのは危ないのでバスチェアーに座らせておくと、ある程度親もゆっくりお風呂に入ることができて便利なアイテムです。
私が購入したリッチェルのベビーチェアーは、エアーを入れるタイプなので、使わなくなったら空気を抜いてコンパクトに収納できるのが魅力です。
その他、たくさんお風呂の便利グッズを紹介しているのでぜひご覧ください。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=3095グッズだけでなくサービスも活用しよう!
子育て中のママやパパは大忙し!
そんな中で、毎日の食事の準備は献立を考えてお買い物をして…と大変です。
たまには、食材宅配を利用して子どもと関わる時間を増やしたり、身体を休める時間を作るのがおすすめです。
私が実際に試してみて、良かったと思ったのがdミールキットという簡単に料理ができるセット!
最短5分でハンバーグやカレーなどができるすごいキットです。
過去記事があるので、ぜひ見てみてください。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=6157dミールキットをお試ししたレビュー!調理時間があっという間過ぎる
らでぃっしゅぼーやも、厳しい基準で育てられた野菜やお肉、卵などを宅配してくれるサービス。
離乳食などで赤ちゃんの食事にも安心して食べさせてあげられます。
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=6221らでぃっしゅぼーやのお試しセットを購入!口コミ通りおいしくて最高だった
便利グッズをうまく活用しよう
この記事では、私が実際に使ってみて役に立った子育て便利グッズだけをピックアップしてみました。
少しでも便利グッズを活用して子育てを楽しく快適にできるように、この記事を参考にしてもらえるとうれしいです。
\こちらも合わせてご覧ください。/
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=6537ジョイントマットをやめた理由!娘のために使ってみて感じたデメリットとは
https://suekkokimamanaasan.xyz/?p=4316