この記事では、いつからコップ飲みの練習をするといいのか、また専用マグなしでの練習方法、おすすめのマグ4選を紹介しています。
この記事の内容は以下です。
- できるようになるのは一般的には、7~8か月頃だけど焦る必要はない
- 遊びの中でコップ飲みの練習をしよう
- コップは安全なプラスチック製でやろう
- コップのみの練習におすすめなマグ4選
コップ飲みの練習っていつからやるの?
「コップ飲みっていつからしたらいいの?」っていう人は結構多いようです。
実際、私の娘が練習するときも、いつからしたらいいのかわかりませんでした。
では、赤ちゃんはいつからコップを使えるようになるものなのでしょうか?
出典: 入園までにできないとダメ?コップ飲みの練習法より
「一般的には7カ月〜8カ月頃でしょうか。5カ月〜6カ月頃に離乳食をスタートした場合、慣れてくるとスプーンからとろとろ状のものを唇を使って取り入れ、唇を閉じてゴックンとできるようになります。その次に絹ごし豆腐状のものを上下の唇で取り込み、唇を閉じてモグモグしながら食べられるようになりますので、そのような様子が見られたら、練習をスタートしてみましょう。
上に書いてある通り、コップ飲みができるようになる目安は7~8か月頃のようです。
ですが、私の娘がコップ飲みをできるようになったのは、1才5ヶ月頃です。
大幅にオーバーしていますね(笑)
親の私は、全く焦っておらず、1才半健診の項目に含まれていることに気づいて初めて「コップ飲みって、1才半までにできるようになるものなのね~。」と知りました。
なので、1才半健診の前後で、大体コップ飲みができるようになるものなんだなという意識で大丈夫です。
専用マグなし!コップ飲みの練習のやり方
練習といっても、正直あまり意識していなかったので逆に何でできるようになったのかなと不思議でした。
でも、よく思い返してみると、できるようになったきっかけは、遊びの中でコップ飲みの練習をしていたことでした。
一般的には、7~8ヶ月ごろから、食事の時にコップを使えるように少しずつ練習を始めるようですが、めんどくさがりな私にはちょっと無理でした(笑)
なので、コップをおもちゃとして使えるように、子どもに渡しておきました。
特に意識はしていませんでしたが、そのことが、自然にコップ飲みができるようになった理由だと今は思います。
コップ飲みの練習に適しているのは軽いプラスチック製!

コップ飲みに適しているコップはどんなものでしょうか?私がおもちゃ用として子どもに渡していたコップは、このプラスチック製のものでした。
大好きなアンパンマンが書いてあるし、軽いし安全に使えるからいいかなと思って渡していました。
それでは、このプラスチック製のコップを使ってどのようにコップ飲みの練習を遊びの中に取り入れたのかを説明していきたいと思います。
コップにブロックなどのおもちゃを入れて飲む遊びを繰り返した
私が一緒に遊んでいる時に、ブロックをコップの中に入れて飲むふりをしていました。

すると、その様子を真剣に見る娘。
自分でやりたい意識が芽生えて、自分でブロックをコップに入れて飲むふりを始めました。
そして、コップを持ち運ぶ時に、ブロックが床に落ちたりするので、気を付けて運ばないとコップの中身がこぼれてしまうということにも気づいた様子でした。
遊びながらコップ飲みをするこの時期が大体3~4ヶ月くらいはありました。その間、ほとんどコップにお茶を入れて飲ませたことはありませんでした。
コップで飲みたいと言うようになった
一緒に食事をしている時に、私がコップでお茶を飲んでいると「こっちこっち!」とコップを指さすようになりました。
そして、初めてコップに飲み物を入れて自分で飲ませてみることにしました。
最初は少しだけコップに飲み物を入れてやってみた
たくさん飲み物を入れるとこぼしてはいけないので、少しだけ入れてやってみることにしました。

ちゃんと飲むことができるのかドキドキでしたが、満面の笑みでゴクゴクとお茶を飲んでいました。
少しはこぼしますが、上手にコップからお茶を飲むことに成功しました!
コップのみの練習におすすめなマグ4選
ハンドル付きミラクルカップ
360度どこからでも飲めるのに、逆さにしてもこぼれにくい、まさにミラクルなカップ。
唇で挟むだけでごくごく飲めます。
あんしんマグ
コップの中のひょうたん型のストッパーによって、1回の飲み物の流量が決まっています。
そのため、むせるのを防げるだけでなく、コップを倒した時も安心。
アンパンマンステップアップコップ
飲み口サポート付きのフタで飲む練習をし、やがてフタを外して飲めるように練習をしていけるコップです。
アンパンマンが描かれているので、子どもも喜びます。
リッチェル | トライ ステップアップマグセットR
1つのマグでストローからコップの練習までできる便利なリッチェルのマグセットです。
まとめ:コップ飲みの練習っていつからやればいいの?
コップ飲みができるようになるのはだいたい生後7〜8か月頃ですが、うちのように1歳半までかかったりと個人差があります。
そのため、焦らず遊びの中にとりいれて少しずつ練習しましょう。
必要であれば、コップ飲みの練習グッズを活用してみるのもいいですね!
これからコップ飲みの練習をする人の参考になると嬉しいです。
↓ママグッズもあわせてご覧ください。
\履くだけで12の効果が期待できる!/
