赤ちゃんが大きくなってくると、さまざまな物を手に取って遊びたがるようになります。
うちの子どもも、1歳頃からキッチンの食器棚や冷蔵庫を開けるようになりました。
特に、シンク下は危ないものも入っているので、近いうち何か対策をしなくてはいけないと思っていました。
そこでこの記事では、今まで購入したドアロックなどの中で、一番おすすめだったAmazonで購入したドアロックについてレビューしています。
\おすすめのチャイルドロックはこちら!/
紹介するドアロックは、テープで貼り付けるのですが、取り外しが可能なので賃貸のおうちでも使うことができます。
気になる方はぜひ、最後までご覧ください。
以前使っていた赤ちゃん用ドアロック(100均)
まず試しに使ってみたのが100均のドアロック。

どれも粘着テープがはがれてしまったり、写真のように部品が壊れたりしてしまいました。
壊れるだけならまだいいですが、部品を口に入れていた時はヒヤッとしました…。
結構、100均の商品は好きなのですが、赤ちゃん用のドアロックに関しては、個人的にはおすすめできないかと。
Amazonで買った赤ちゃん用ドアロック
そこで、次に試してみたのが、Amazonで買った赤ちゃん用ドアロックです。
6本で999円と100均よりは高いですが、ちゃんと役目を果たしてくれるなら安いもんです。
そして届いた商品がこちら。

想像していたより大きめで、しっかりした作りだな~といった印象です。
ベルトの長さ14cmタイプ×6個入りです。
問題は、裏の貼り付けるテープです。

3Mと書いてあります。
実はこの3M、以前勤務していた病院でも使っていました。
私にとっては、間違いなしのテープ。
なぜ、貼り付けるテープが重要かというと、すぐ剥がれたら機能しないからです。
しかも、賃貸では直接家具に貼り付けることはかなり抵抗がありますよね。
そのため、しっかり赤ちゃん用ドアロックとしての役割を果たしつつ、簡単にはがせるかが重要なんです!
使い方はとても簡単。
写真のように長さ調節の部分をスライドさせて、取り付ける箇所に合った長さにします。

そして、テープ部分を剥がしてドアに貼るだけ!
我が家では、シンク下のドアと冷蔵庫の引き出しに取り付けました。
シンク下のドアはこんな感じ。

冷蔵庫の引き出しはこんな感じ。

そして、気になるロックの解除方法についてです。
これもすごく簡単で、写真のようにスライドさせるところがあるので、右にスライドさせてそのまま手前に外せば簡単に外れます。

付けるときは、台座に押し付けて「カチャッ!」とはめるだけです。
ちなみに、テレビ台の下の扉がある場合は、そちらに取り付けることも可能です。テレビの保護パネルの記事もあわせてご覧ください。

【子どもがテレビを壊しちゃった】保護パネルは絶対に必要だった
メリット
- 取り付けが簡単
- 賃貸でも使える
- 普通の扉だけでなく引き出しにも使える
- 長さ調節ができる
- 赤ちゃんが開けにくいロック構造
取り付けが簡単
粘着式のテープなので、取り付けはとても簡単。
取り付ける時のポイントは、しっかりとテープを押し当てて密着させることです。
しっかり取り付けないと、はがれてしまう可能性があるので気を付けてくださいね。
賃貸でも使える
上でも書いた通り、賃貸に住んでいる人は簡単に粘着テープがはがれるのかが気になるところ。
ドアロックの粘着テープの剥がし方は、ドライヤーの温風を3~5分吹き付け、その後ゆっくり取り外すとテープが家具に残らず取り外すことができます。
普通の扉だけでなく引き出しにも使える
このようなドアだけでなく、冷蔵庫の引き出しの部分にも使えるのでおすすめです。
長さ調節ができる
100均で買ったドアロックは、貼り付ける箇所に合わせて長さ調節ができませんでした。
しかし、このAmazonで買ったドアロックは、貼る場所に合わせた長さに調整できるので、おすすめです。
赤ちゃんが開けにくいロック構造
赤ちゃんは、今回買ったドアロックのように、右にロックをスライドさせて手前に引くということはまだできません。
実際に、1歳8か月の娘にはまだできませんので。
だから、安心して使うことができます。
かといって、大人が開けにくいかというとそうでもなく、慣れれば片手で外すこともできます。
追記:3歳の娘は今も赤ちゃん用ドアロックを自分では開けることができません。
デメリット
- 慣れるまでは両手で外さないと外しにくい
- 強く引っ張ると長さが勝手に変わってしまう
慣れるまでは両手で外さないと外しにくい
慣れるまでは、スライドさせながら手前に引くというのは難しいかもしれませんん。
ですが、1~2日もすれば慣れるので、今のところ問題はないなと思っています。
強く引っ張ると長さが勝手に変わってしまう
この商品は、ベルト部分に凹凸があり、長さ調節ができる構造。
ドアを強くひいたりすると、ベルトの長さがびよ~んと伸びてしまうことがあります。
ですが、完全にベルトが外れることは今のところないので大丈夫そうです。
赤ちゃん用ドアロックは100均以外で!アマゾンで買ったものが一番おすすめだった話:まとめ
Amazonのドアロックのメリットは以下です。
- 取り付けが簡単
- 賃貸でも使える
- 普通の扉だけでなく引き出しにも使える
- 長さ調節ができる
- 赤ちゃんが開けにくいロック構造
100均の赤ちゃん用ドアロックなどを試してみて一番おすすめだと感じたのは、この記事で紹介したAmazonの赤ちゃん用ドアロックです。
6個も入っていて1000円しないし、機能性も十分。
赤ちゃん用ドアロックでいい商品がないか探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
↓ママグッズもあわせてご覧ください。
\産後のシェイプアップにおすすめ!/

グラマラスパッツは産後いつから履ける?注意するポイントも紹介